
カテゴリ | 名称 | 詳細 | 位置 |
---|---|---|---|
学校 | 県立岩瀬高校 | 普通科・看護科 | 1 |
学校 | 県立真壁高校 | 普通・農業・環境・食品科 | 2 |
学校 | 私立岩瀬日大高校 | 普通科 | 3 |
病院 | さくらがわ地域医療センター | 総合病院 | 4 |
公園 | 桜川市総合運動公園 | 総合スポーツ施設 | 5 |
公園 | 桜川市真壁運動場 | 総合スポーツ施設 | 6 |
複合施設 | 真壁伝承館 | 資料館・図書館 | 7 |
交流施設 | 大和ふれあいセンター(シトラス) | 文化交流施設 | 8 |
教育施設について
桜川市には、小学校8校、中学校4校、義務教育学校1校が設置されています。本市では、国際化や情報化の進展に対応するため、外国語指導助手の活用や、1人1台端末の整備によるICT教育環境の実現を図っています。
さらに、不登校やいじめ等の防止や解消を図るため、教育支援センター「さくらの広場」を設置し、カウンセラーを配置しています。
今後は地域に開かれた学校づくりを進め、地域全体で子供を育てる環境の整備をさらに進めます。
医療施設について
桜川市には、平成30年10月に開院した「さくらがわ地域医療センター」を中心に医療施設は39か所あり、かかりつけ医から救急医療まで市民の健康保持・増進のため、各医療機関が協力し合って地域医療を担っています。
また、北関東自動車道によって近隣の救急救命医療機関への搬送時間が短縮し、重症患者のリスク軽減が図られています。
生活支援策について
桜川市では令和4年度より、18歳までのお子さんが2人以上いる場合、そのうち上から2番目以降のお子さんの学校給食費を免除しています。また、市内すべての小学校区に学童クラブを開設し、保護者が就労等により昼間家庭にいない児童の健全な育成を目的として、放課後を安全に過ごせる居場所を提供しています。